坐骨神経痛

「坐骨神経」は人体のなかでもっとも太く長い末梢神経で、腰から爪先まで伸びています。
「坐骨神経痛」は、おしりから下肢にかけて痛みやしびれが続く状態を言います。
病名と思われている方が多いですが、頭痛や腹痛と同じように症状を表す言葉です。
いろいろな原因によって坐骨神経が圧迫されたり刺激を受けることで起こる痛みやしびれなどの症状を総称して「坐骨神経痛」と呼んでいます。
主な原因は
・腰椎椎間板ヘルニア
・腰部脊柱管狭窄症
・腰椎すべり症
・梨状筋症候群
・変形性腰椎症
などで、若い方は腰椎椎間板ヘルニアと梨状筋症候群が多く、年配の方は腰部脊柱管狭窄と腰椎椎間板ヘルニアが多いです。
坐骨神経に障害が起こるとおしり、太もも、ふくらはぎ、足に鋭い痛みや麻痺、張った感じ、冷感、焼けるようにチリチリとした痛みである灼熱感、締めつけられるような感じなど様々な症状があらわれます。
下肢全体に起こる場合もあり、ひどくなれば歩行障害や排泄障害を起こすこともありますので注意が必要です。
坐骨神経痛を改善する方法としては
・なるべく重いものをもたない
・長時間同じ姿勢にならない
・激しい運動はさける
・適正体重に減量する
・安静にする
・腰周辺の筋力をつける
といったことがあげられます。
しかし、上記のとおり悪化すると日常生活に支障が出る場合もありますので、早めの治療をおススメします。
ごうだ整骨院では国家資格を所有する院長が、患者様の症状に合わせた施術を行います。
身体への負担を最小限に抑えつつ全身のバランスを整え、坐骨神経痛の原因である神経の圧迫を改善します。
日常生活を快適に送りたい方、長年の不調とお別れしたい方、ぜひ当院へお越しください。